ユーザーファミリパレット~Excelカスタマイズとフォルダ準備~

ユーザーファミリパレットで使用するExcelカスタマイズとフォルダ準備について解説します。

ユーザーファミリパレットでは、Excel・png・rfaデータを使ってユーザー様ご指定のライブラリを一覧化し、選択したファミリをパレットからプロジェクトに配置することが出来ます。
社内やプロジェクトで共通したファミリを使用する際に便利です。

TOPICS

解説動画

0:00~ Excelの準備
3:46~ フォルダの準備

Excelカスタマイズの仕方

Excelの準備
STEP
フォルダの準備

【AX環境設定】で指定するフォルダを準備します。
準備したフォルダの直下にExcelを新規作成します。

・フォルダ名や保存先の指定はありません。
・Excel名は任意で設定できます。
・フォルダ内のExcelの数に制限はありません。
※コマンドの仕様上必要なExcelが【AX環境設定】で指定したフォルダの直下に無い場合、【ユーザーファミリパレット】の「情報更新」ボタンを押すと自動的にExcelファイルが作成されます。

STEP
大項目(Excelのファイル名)

準備したExcelはパレット内の最上段でExcelのファイルを選択できます。

STEP
中項目(シート名)の設定

Excelのシートで中項目を設定します。
パレット内では、中段で<フォルダ>とExcelのシート選択ができます。

中段部分が<フォルダ>の場合は、【AX環境設定】で指定したフォルダ直下のサブフォルダ内のファミリ情報を表示します。

STEP
小項目(タブ)の設定

Excelのセルの上段に小項目の設定をします。
パレット内では、下段のタブはExcelの1行目(色付き部分)と連動しています。

STEP
ファミリ名の入力

ファミリ名をExcelに入力します。
パレットのタブ内はExcelで分けたカテゴリごとにサムネイルが表示されます。

・パレットに表示させるためには、Excelの中のファミリ名とpng・rfaデータ名が完全一致している必要があります。

Excelとパレット
STEP
【AX環境設定】

【AX環境設定】を実行して、準備したフォルダを指定します。

※指定したフォルダの一階層下に任意の分類フォルダをご用意ください。

png・rfaデータの準備

png・rfaデータの準備
STEP
フォルダの準備

【AX環境設定】で指定するフォルダを準備します。

STEP
準備

準備したフォルダ内にパレットに表示させたいpngデータとrfaデータを準備します。

※pngデータが無い場合は、【サムネイル作成】コマンドを実行することで作成できます。
手順確認はヘルプページをご確認ください。

TOPICS